快適なインターネット閲覧に、GoogleChromeをインストールしよう 更新日:2021/10/30 公開日:2021/03/07 ソフトウェアパソコン基礎編 数あるブラウザの中でもGoogleChromeはとても使いやすいブラウザです。 快適なインターネットの閲覧はもちろん、Web開発をする際にもGoogleChromeはとても役立つブラウザです。 今回は、GoogleChr […] 続きを読む
【超便利】GoogleChromeでアカウントごとにショートカットを作る方法 更新日:2021/09/30 公開日:2021/03/03 ソフトウェアパソコン基礎編 Googleアカウントを「プライベート用」「仕事用」というように、複数のGoogleアカウントを使い分けている人は多いと思います。 Googleアカウントを複数使い分けることのメリットは、同じアカウントでGoogleCh […] 続きを読む
自分のパソコンのグラフィックボードの型式を調べる方法 更新日:2021/11/04 公開日:2021/02/25 ソフトウェアハードウェアパソコン基礎編 今回は、自分のパソコンで動いているグラフィックボードの確認方法についてを調べてみました。 そう、グラフィックボード。 略してグラボ。パソコンのディスプレイに「きれいな」画像を映し出すために必要なパーツです。 普段は意識す […] 続きを読む
Windows10の「フォト」が突然英語になったので日本語に直した簡単な手順 更新日:2021/10/31 公開日:2020/10/19 ソフトウェアパソコン基礎編 Windows10に標準でついてくる「フォト」という写真の閲覧ソフトがあります。 このフォトなんですが、気が付くとアプリ名が「Photo」になっていて、アプリを開くと…メニューなどもすべて英語表記になっていたんですよ。 […] 続きを読む
パソコンをシャットダウンしたのにキーボードやマウスのLEDランプが点灯する 更新日:2022/02/17 公開日:2020/10/04 ハードウェアパソコン基礎編 パソコンの電源を切った時には、キーボードもマウスも電源が切れているんだろうなと、これまであまり気にしてきませんでした。 ところがある時、パソコンを立ち上げていないのに、何故かキーボードのLEDランプが点灯しているという事 […] 続きを読む
Thunderbirdでエラーが出るようになったけど簡単に直ったよ 更新日:2020/06/21 公開日:2020/06/17 ソフトウェアパソコン基礎編便利ツール 僕はもう10年以上メールアプリは「Thunderbird(サンダーバード)」を使っています。 これですね↓ Thunderbirdは、視認性も良いし、機能も十分だし、使いやすいので、なんの問題もなく便利に使ってきました。 […] 続きを読む
【Excel】エクセルで取り消し線を引きたい 更新日:2021/10/30 公開日:2020/03/29 ソフトウェアちょい技パソコン基礎編 【Excel】エクセルで取り消し線を引きたい エクセルを使っていて、セルに入力してある文字列に取り消し線を引きたい場面ってあると思います。 たとえば、エクセルでタスク管理などをしていて完了したタスクには取り消し線を引きた […] 続きを読む