Google Chromeで「最近閉じたタブ」を再度開く方法

naki_woman

ああ!ブラウザで読んでいたページをうっかり閉じてしまいました。。。


けい子

それなら大丈夫。元に戻せるよ

うっかり閉じてしまったWebページを復活させる方法をツイートしました。↓


今回は Google Chromeで「最近閉じたタブ」を再度開く方法 を紹介します。

今回のお話

パソコン版のGoogle Chromeは、ひとつのブラウザ上で複数のページを開くことのできる「タブ」という機能があります。ブラウザは1つしか起動していなくても、タブごとにひとつのページを開く事ができます。もし、このタブを閉じてしまった場合でも、履歴が残っていれば復元する事が可能です。

タブとは

ノートや帳簿に目的のページをすぐに開けるようにするために紙製のシールなどで「つまみ」をつけたりしますよね。

あれがタブ

タブの事を「インデックスシール」とか呼ぶ時もありますが、タブ機能を備えたブラウザは 複数のページを開くために1ページにつき1つのタブで開けるようにしてある のです。

上図は「2つ」のタブがある状態です。 1つのタブごとに1つのページが開いているのがわかると思います。

上図はブラウザで「2つ」のタブがあって、それぞれのタブごとに1つのウェブページを開いている様子です。

タブはクリックする事で簡単に切り替える事ができますので、複数のページを行ったり来たりして閲覧できます。

けい子

こうすればひとつのブラウザ上で複数のページをタブで簡単に管理できるからね。
こうした仕組みのブラウザをタブブラウザと呼んだりします。

今回は、このタブをうっかり閉じてしまったり、間違って閉じてしまった時に、元に戻す方法を解説します。

タブを復元するいくつかの方法

メニューから復元

まず最初はオーソドックスにメニューから開くやりかたです。

上図は2つのタブが開いていますよね。

ところが、うっかりと読みたいページが開いているタブを閉じてしまったとしましょう。

この「最近閉じたタブを復元する」には以下のように操作します。

まずは、ブラウザの右上にある「Google Chromeの設定メニュー」を開きます。

 

「履歴」→「最近閉じたタブ」と進みます。

ここにさっき閉じてしまったウェブページのタイトルが表示されているので、復元したいページのタイトルをクリックします。

これで元通りに閉じてしまったタブが復元出来ました。

右クリックから復元

次は、最近閉じてしまったタブを「右クリック」で復元する方法です。

右クリック(コンテキストメニュー)での操作の方が速くて使い勝手が良いので、右クリックで復元する人も多いと思います。

やり方はとても簡単です。

まず、上図のようにタブが並んでいる辺りを右クリックします。

「閉じたタブを開く」をクリックします。これで閉じたタブが復元されます。

ポイントもし、「閉じたタブを開く」メニューがグレーアウトしていてクリックできない場合は、もう一度最初から右クリックしてメニューを開いてみてください。それでグレーアウトが直る場合もあります。

ショートカットキーで復元する

パソコンに慣れてくると、マウスを使う操作よりもショートカットキーを使う方が便利で楽な場合が多いですよね。

閉じてしまったブラウザを開くためのショートカットキーは以下です。

CtrlShiftT キー

このショートカットの良いところは、閉じてしまったタブを復元出来るだけではなくて、うっかりとウインドウも閉じてしまったとしても、ショートカットキーでウインドウごと復活できるという点です。

  1. タブ閉じちゃった(汗
  2. ウインドウも閉じちゃった(泣
  3. でも大丈夫![Ctrl]+[Shift]+[T]キーで、まずはウインドウ復活!
  4. さらに[Ctrl]+[Shift]+[T]キーで、最近閉じたタブの復活!

こんな感じで復元できます。

 

他にもこんな記事が役立つかもしれません

閉じてしまったページやタブを再度開くために、こちらの記事も役立つかもしれません▼